テーマは、新セコロジー。6年ぶりの復活企画。
ポイント、マイル、お小遣い稼ぎ。。。
セコくてお得な技が満載です(・∀・)b
■LINE Payカード
ポイ探 代表取締役の菊池崇仁さんの紹介。
一般的なクレジットカードのお買いものだと、還元率は0.5%。
一方、LINE Payカードの買い物は、還元率2%。
LINE Payカードはプリペイドカードなので、クレジットカードのような審査がいりません。
未成年者でも持つことができます。
キャンペーンで還元率が4%になるときもあるそうです。
■LINE活用術
スマホジャーナリスト・石川温さんの紹介。
LINEで写真を送信すると1枚あたり2円のパケット料金がかかるので、
低画質で送ると0.5円になります。
スマホでは、画質の違いがほとんど分からないので低画質でも見る分には問題ありません。
また、LINEモバイルならば、LINEの利用料がいらないのでお得に利用できます。

LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!

■新幹線のお得術
鉄道セコロジスト・南田裕介さんの紹介。
新幹線の指定席特急席は払い戻すと30%の手数料がかかってしまうので、
『スワローあかぎ』の指定席特急券に変更してから、払い戻すと手数料は330円で済むのでお得になります。
■メルカリ・ネットオークションで稼ぐ方法
ネットオークションのプロ・川崎さちえさんの紹介。
著書も多数出版されています。

できるポケット メルカリ&メルカリアッテでかしこく稼ぐ本 -
家にあるいらないものを売って月30万円になったこともあるそうです。
どんなものが売れるのか。。。
工作の材料として、捨ててしまうものが売れます。
ペットボトルのキャップが100個で400円から500円になります。
他にも、ワインのコルクが50個で600円、トイレットペーパーの芯が100個で500円になります。
夏休みだと価格が上がるのでねらい目です。
また、懸賞の応募券も売れるそうです。
■マイルの貯め方
マンボミュージシャンでもある、パラダイス山本さんの紹介。
マイルの本を出版しています。

パラダイス山元の飛行機の乗り方 -
『ANAカード』と『JALカード』の使い分けで効率よくマイルを貯めます。
タクシー会社で使い分けます。
ANAカードでは、グリーンキャブ、中央無線で、100円ごとに1マイル貯まります。
東京無線は、200円につき1マイル貯まります。
JALカードだと、東京無線で100円につき2マイルも貯まります。
つまり、JALカードで東京無線の利用が一番お得になります。
コンビニの場合だと、
ANAカード→セブンイレブン(200円で1マイル)
JALカード→ファミリーマート(100円で2マイル)
となります。
ネット通販の場合、
ANAカード→楽天市場(200円で1マイル)
JALカード→Amazon(200円で1マイル)
と、使い分けます。
ANAのマイルはスカイコインに交換して搭乗券を購入すると、お得になります。
マイルで航空券と交換すると、その券ではマイルは貯まりません。
しかし、スカイコインに交換して券を購入するとマイルが貯まります。
また、マイルから交換する特典航空券は、便ごとに数が決まっているので
取りずらい場合があります。
しかし、スカイコインでの購入は一般座席の購入となるので、普通に買えちゃいます。
■がっちりマンデー!! 知られざる40社の儲けの秘密
出版したそうですw
ビジネスに役立つ情報が満載とのことです。

がっちりマンデー!! 知られざる40社の儲けの秘密 -
■まとめ
参考になりました。でも、やっぱりこまめな努力も必要なんだよね。。。。
マイルなら、クレカ2枚の使い分けだけだから、やってみようかな。。。